金曜日, 3月 30, 2007
火曜日, 3月 27, 2007
月曜日, 3月 26, 2007
美しく梅の花が咲いています
土曜日, 3月 24, 2007
桜が咲いたらお花見しょう・・待ってます

このところ朝はかなり冷え込みましたが青空が綺麗な良い日和。春の訪れを感じられる様子も、あちらこちらから聞こえてきます。昨日N公民館の三階の部屋で体操をしている時、窓から弘法山が良く見え何処となく桜の木々の色が真冬と違うことに気がつきました。
お花見の季節がもう暫くすると来ますね。小高い弘法山に桜が咲くと毎年この部屋から良く見え体操をしながら癒されています。窓の眼下には南部公園の桜も良く見え楽しめます。
桜の花が綺麗に咲く頃カメラ持参で出かけられたらいいな~
今日の写真はN公民館の喫茶店に飾られていたお花です。いつも綺麗なお花が飾られていて心が和みます。ありがとう。
先日開業した平田駅の写真をホームページに載せました。お時間ありましたら見て下さいね。
水曜日, 3月 21, 2007
穏やかなお彼岸です
もいっぱい。霊園の中は手桶とお花を手に厳かにお参りに向かう方々で賑わっていました。
お彼岸は太陽が真東から上がって真西に沈む昼と夜の長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の7日間を言いますが、暑さ寒さも彼岸までと言われるようにお彼岸になると季節の移り変わる目安に思うのです。
お参りを済ませ松林の道をゆっくり散策してみました。大きな木々の間から北アルプスが美しく見えます。桜の蕾はまだ小さく硬い様子。大きな松の木には松ぼっくりがたくさんついています。木の下にもたくさん転がっていて面白い。
太い木の幹に節々がくっきり浮かび何とも言えないこれまた面白い光景。木の皮の部分には地図のような模様がいっぱいあり、良く見ると苔かな?きのこ見たいのもあるし???
カメラを肩に山道を歩いて来ました。
日曜日, 3月 18, 2007
JR篠ノ井線平田駅が開業されました

昭和19年の「 南松本駅 」以来の新駅開業とのこと。駅東西自由通路も整備され、平田陸橋、パークアンドライド駐車場なども整備されています。通勤、通学にも便利になり地域の活性化にもつながることでしょう。
午前9時から開業式典が開催されました。その様子をカメラに収めようと出かけて見る事に。
気温もかなり冷え込み寒いですが青空がとても美しい朝です。多勢の人々が集まりかなりの賑やかさに皆さんの期待度が伺えます。
式典。開業テープカットした後、地元の小学生の金管バンドや合唱。威勢の良いソーラン節の踊りなどが披露され、式典が盛り上がり大きな拍手が響きます。アルプちゃんもお目見え頑張っていました。
地元町会、同盟会関係者が乗車する、平田駅と穂高、有明駅間の往復臨時列車が発車され素敵な駅が開業されました。
土曜日, 3月 17, 2007
三月なのに真冬の寒さ???

三月になってから真冬のような寒さが続いています。コートを着たり脱いだりこまめにしないと風邪ひきそう。インフルエンザも流行っているようですね。明日の朝もかなり冷え込みそう。
庭に芽を出しかけたお花達もびっくりしているだろうな~ そんな寒さの中パープル色の花が、けなげに咲き出しました。毎年この花が咲き出すと春が近づいているな~と感じていましたが寒さに耐えられるかしら?
プランターに植えたパンジーも先日のような美しい花が見られません。ちょっと心配ですがこの花は寒さに強いようですので静に見守りましょう。
桃の節句のお雛様もこの地方は一ヶ月遅れで飾られるところもあり、可愛らしい手作りのお雛様に出会いました。Y地区の福祉ひろばに飾られていました。お雛様はとても小さく3cmくらいかしら、作られた方の優しさが伝わってきます。ほのぼのとした気分懐かしさも蘇り笑顔でニコニコでした。
日曜日, 3月 11, 2007
土曜日, 3月 10, 2007
月曜日, 3月 05, 2007
パンジーが綺麗です
土曜日, 3月 03, 2007
金曜日, 3月 02, 2007
美しいお月様です
木曜日, 3月 01, 2007
登録:
投稿 (Atom)