ページ

日曜日, 1月 11, 2009

2009年地区の三九郎でした









今日は青空の綺麗な良い天気で気分最高!
朝早くから孫たちは松を集めT川の河川敷へ
三九郎作りのお手伝いです。
役員の父母さん達と一緒に頑張って
素晴らしい三九郎が出来ました。
午後一時に小学六年生役員のお子さんが点火
三九郎は真っ赤な炎に燃え上がり凄い情景です。
色カラフルな繭玉を肩に大勢の人々が集まり
楽しみながらお団子を焼きあげ皆でお団子を食し
無病息災をお祈りしました。皆様ご苦労様でした。






7 件のコメント:

hanazakuro さんのコメント...

すごいですね。ダルマの多いこと、立派な三九郎ですね。大きい地区の三九郎はやはり違うと感心しました。写真を見ながらどの辺かな?と。子供が大勢いて伝統の行事が行われることは嬉しいですね。

ちょろ さんのコメント...

平和な三九郎の風景ですね。
本当にダルマさんが多い!
すごい!
新潟でも三九郎のようなもの見つけました。
「サイノカミ」って言うんだそうです。
ニュースではまゆ玉ではなくて、スルメを焼いていました。

匿名 さんのコメント...

大きな三九郎ですね。伝統行事に参加し、そして記録する、大事なことです。素敵な写真です。

匿名 さんのコメント...

昨日夕方車検の車を平田まで歩いて取りに行きました。奈良井川や野溝の田圃で消防車付きでやっていました。今は明るいうちにやるんですね。カメラを持っていなかったので残念でした。往復16000歩良い運動になりました。

匿名 さんのコメント...

今年もkokoroさんのブログで三九郎
がみられました。ありがとう…
だるまが沢山、立派な三九郎デスね…
昼間に点火するの良いですね
私の地区は夕方なので中々行けれません。

匿名 さんのコメント...

三九郎に行かれたのですね。
私は残念ながら行きませんでしたが、kokoroさんの素敵な写真を見せていただき、雰囲気を感じました。
なかなか大きな三九郎でしたね。
子供さん達も大喜びだった事でしょう…

匿名 さんのコメント...

いつもながら立派な三九朗ですね、また上手にとってありいいな。今は早くに火をつけてしまうんですね。まゆ玉もはやく食べられて子供たちたのしそう。